こんな方の婚活体験談です。
年齢 | 31歳 |
---|---|
性別 | 女性 |
職業 | 飲食店勤務 |
都道府県 | 北海道 |
おはようございます。
私は31歳。飲食店で働いています。
20代前半の時に同級生や周りの友達の中でも早い人は次々に結婚していき。
それでも結婚してない組で飲んだり遊んだりしていたのですが
28、29歳の時に「20代のうちに結婚したい」そんな駆け込み組が大量に結婚していきました。
焦りを感じ28歳の時に婚活を始めました。
最初は簡単に考えていました。
婚活サイトで婚活始めたのですが28歳という年齢のおかげか次々にメッセージも来るし、
足跡も付きまくっていました。
30歳にもなるし周りの友達から遅れた分、妥協はしたくなかったのでより好条件の男性が出て来るのを待ちながら
何人かの男性と会ってデートしたりしていました。
そんなこんなで「30歳までに」なんて思っていた結婚も29歳も半分が過ぎたころくらいには諦めました。
30歳過ぎてもいいからより好条件の男性が出るのを待ちました。
そして30歳が過ぎてしばらくしたある日気が付きました。
男性からのメッセージが減ってきていることに。調べてみると足跡も減っていました。
男性というのはそんなに若い女性がいいのでしょうか。
といいつつ私も年収や顔でより良い男性はいないかとか探していたので何も言えません。
こんなことなら20代のうちに一番好条件だった男性と結婚しとけばよかったと思っています。
その時の男性より少しでも良い男性がいれば次こそ決めようと思うのですがなかなか現れません。
あの時の男性より良い条件じゃないと結婚する気になれない。
でも、自分の価値はどんどん下がっていく。好条件の男性なんて前のようにはなかなか現れない。
女性の価値=年齢だとは思いたくありませんが、婚活していく中では
年齢こそが女性の価値なんだと思いました。
男性の考えてることがリアルに出ているなあと思いました。
女性も男性の価値を年収、職業などで判断してるし悪いとは思いません。
婚活とはこういうものだと思います。
今のところ一つ言えるのは
「女性の婚活では若ければ若いほど有利。若さが女性の価値を決める。」
みなさんもなるべく若いうちに結婚を決めたほうがいいと思います。
自分がどれくらいの価値があるのか見極めて。高望みしすぎない。
私のように高望みしすぎて30歳になってから「20代の時にしとけばよかった。」「あの人にしとけばよかった。」
なんて言っても遅いのです。
私もあきらめず頑張っています。一緒に頑張りましょう。
ありがとうございました。